WordPressを導入したらまず入れるプラグインいろいろ

WordPressを導入したらまず入れるプラグイン

WordPressでブログを制作する際、まず導入を検討するプラグインとその説明サイトをメモとしてエントリーさせておきます。

Contact Form 7 (日本語)

問い合わせフォームを作成するプラグイン。

Contact Form 7

Download Source

使い方 参考資料集

  • Contact Form7 お問い合わせフォームカスタムテンプレート集
  • Contact Form 7でコンバージョン設定する方法
  • メールフォームのデザインカスタマイズ
  • Contact Form 7 でスパム対策を行う方法
  • Contact Form 7 FAQ
  • Popular Posts

    ブログ内の人気エントリーや関連記事を抽出し、表示してくれるプラグイン。「Popular Posts」と「Post-Plugin Library」両方ダウンロードし、有効化させて下さい。

    Popular Posts

    Popular Posts Post-Plugin Library

    使い方 参考資料集

  • プラグイン [ Popular Posts ] カスタマイズまとめ #1~4
  • 『Popular Posts』設定方法
  • WordPress Popular Posts (日本語)

    「日間」「週間」「月間」から選択して簡単に人気記事ランキングを生成できる。サイドバーに表示させるのであれば、Popular Postsより使いやすいかもしれません。日本語化ファイルあり。

    WordPress Popular Posts

    WordPress Popular Posts 日本語化ファイル

    参考資料

  • 人気記事ランキングを「日間」「週間」「月間」から設定可能なプラグイン「WordPress Popular Posts」
  • Breadcrumb NavXT (日本語)

    パンくずリストを表示させるプラグイン。日本語化ファイルあり

    Breadcrumb NavXT

    Breadcrumb NavXT 日本語化ファイル

    使い方 参考資料集

  • Breadcrumb NavXT 設定方法
  • PageNavi

    ページナビゲーションを管理・表示させるプラグイン。日本語化ファイルもありました。

    PageNavi

    Download Source 日本語化ファイル

    使い方 参考資料集

  • 「WP-PageNavi」導入方法
  • sexybookmark

    ピョコンと上に移動するタイプのクールなソーシャルブックマークボタン。日本版なので、はてぶとかライブドアクリップなども揃ってます。本家はこちら

    sexybookmark

    Download Source

    Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress

    ロボット向けのXMLサイトマップ作成プラグイン

    Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress

    Download Source

    参考資料

  • Google (XML) Sitemaps Generator 設定方法
  • Dagon Design Sitemap Generator

    人間が見る用のサイトマップを作成するプラグイン。CSSを編集すれば綺麗に表示させることも可。編集画面で「japanese」を選択して「Update Options」を押すと日本語化します。

    Dagon Design Sitemap Generator

    Download Source

    Topsy Retweet Button

    ツイッターのリツイートボタン設置プラグイン。色や設置先ページなどカスタマイズ可

    Topsy Retweet Button

    Download Source

    参考資料

  • TOPSY 設定方法
  • Ktai Style (日本語)

    携帯閲覧用に軽量化したサイト表示ができるプラグイン

    Ktai Style

    Download Source

    Lightbox 2.0 for WordPress

    lightbox2 jsのワードプレスプラグイン版。rel="lightbox"を毎回入れなくてもLightboxが自動挿入されるよう設定可能。

    Lightbox 2.0 for WordPress

    Lightbox 2.0 for WordPress

    参考資料

  • Lightbox v2.0 WordPressプラグイン版 設定方法
  • All in One SEO Pack

    紹介するまでもないですが。Keywords、Descriptionを書く記事ごとに設定。タイトル表示も変更されます。

    All in One SEO Pack

    Download Source

    参考資料

  • All in One SEO Pack各種設定と日本語化ファイル
  • No Self Pings

    自ブログへのPingbackを送信しないようにするプラグイン。使い方は有効化するだけ。

    No Self Pings

    Download Source

    Role Manager

    ユーザーごとに権限を細かく設定することが出来る。複数人でサイト管理する際には必須となるプラグイン

    Role Manager

    Download Source

    使い方 参考資料集

  • 権限設定が簡単にできるプラグイン「Role Manage」
  • WordPress Database Backup

    定期的にデータのバックアップをメールに送るよう設定できるプラグイン

    WordPress Database Backup

    Download Source

    プラグインによって表示を重くする原因となる場合もありますので、サイトの運営形態によって必要なものだけを導入するのが望ましいかもしれません。

    以下もよろしければどうぞ。

    ぜひ入れておきたいWordPressプラグイン一覧

    関連記事

    RSSフィード twitter Google Bookmarks WordPressを導入したらまず入れるプラグインいろいろをはてなブックマークに登録 はてなブックマーク
    タグ / WordPress
    コメント一覧

    tigpig 簡単に設置できました。

    Contact Form 7 (日本語)を設置しました。
    とても簡単にできました。
    参考になる記事がたくさんあり、
    勉強になりました。
    ありがとうございました。

    2010/08/03 Tue 19:41 | URL

    管理人

    >tigpigさん

    はじめまして。
    そうでしたか、それは良かったです。^^
    これからもよろしくお願いします。

    2010/08/10 Tue 11:40 | URL

    こだか@イタリア美術館観光 ためになりました!

    ソーシャルブックアイコンを探していた所、たどりつきました。とても魅力的なプラグインがあり、さっそくインストールさせていただきました。ありがとうございました。

    2011/08/22 Mon 11:05 | URL

    コメントを残す


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    2010/10/04 |  |

    -

    管理人の承認後に表示されます

    2011/01/13 | Scope of Activity -並木将央のブログ- |

    ブログシステムをWordPress(ワードプレス)に変更した8つの理由

    「BlognPlus(ぶろぐん+)」からWordPress(ワードプレス)に変更しました 私は昨年まで、こちらのサイトをBlognPlus(ぶろぐん+)で作成していました。 しかし、いくつかの理由からブログシステムをWordPressに変更することにしました。 「BlognPlus(ぶろぐん+)」ってそ...

     | BLOG TOP | 

    人気記事

    スポンサードリンク

    新着記事

    プロフィール

    日刊ウェブログ式を運営するナカタと申します。まだ開設して日も浅い拙いブログですが、どうぞよろしくお願いします。

    タグクラウド