Webサイトの画像作りに猛烈に役立つ17のジェネレータ
WEBデザインの手間を取っ払ってくれる、ブラウザ上で動かせるジェネレータをご紹介します。こういうWEBサービスを上手く活用すると、フォトショップなどの画像編集ソフトを開く手間が省けますし、非常に便利です。
全部無料です。
(※ただ、無料サービスなので、突然サイトが閉鎖したりサービスが有料化したりすることがありますが、その際はご了承くださいますようお願いします。)
Ajaxload

ローディング画像を生成するジェネレータ。種類、色、背景色を選んで、ボタンを押すだけでローディングのGIF画像が完成します。
reflectionmaker

鏡面画像を生成するジェネレータ。方法は下に鏡面を付けたい画像をアップロードするだけ。
Background Image Maker

WEBサイトの背景画像を生成するジェネレータ。シンプルなストライプやドットの背景が簡単に作れるのでオススメ。
Web 2.0 Badges

Web 2.0風のバッジを20種、生成することができるジェネレータ。文字画像の日本語対応はしていませんので、漢字などをバッジの中心に挿入したい場合は、生成後に再度、お手持ちの画像編集ソフトを立ち上げる必要があります。
Diagonal Advertising Banner Design

リボン画像を作成するジェネレータ。
Stripe Generator

シンプルなストライプ画像を生成するジェネレータ。
無料ボタン作成ジェネレーター

ボタンを生成するジェネレータ。72種のボタンから設定することが出来ます。
Buttonator

こちらもいくつかのボタンが簡単に生成できるジェネレータ。
Brilliant Button Maker

RSSやブログランキングバナーなどに使えそうな80×15pxサイズのアイコンを作成するジェネレータ。
3DPackage online

3Dのパッケージ、CD、DVDボックスなどが生成できるジェネレータ。素晴らしいサイトですが、カッコよく仕上がるかどうかというと、こればっかりはアップロード元の画像との相性によります。
freefavicon

画像をファビコン形式(拡張子.ico)に変換するジェネレータ。ファビコンのサイズは16×16なので、正方形画像のアップを推奨します。
favicon.cc

次はファビコンを一から作る為のジェネレータ。ファビコンは16×16とサイズがとても小さいので、普通の画像編集ソフトでは難しいです。これだと簡単ですね。
SumoPaint

ブラウザ上で動くペイントサイト。ツール、アイコンの種類や配置などがどことなくフォトショップに似ています。レイヤー機能が付いて、フォントもPCに入っているものがそのまま使えるという本格的な感じが凄い。
IzzyMenu

サイトで使うCSSメニューを生成するジェネレータ。「Menus Catalogue」内の膨大なサンプルから選ぶことが出来ます。
ドット風吹き出し画像

ドット風の吹き出しと文字を生成するジェネレータ。作り方も超簡単です。
Glogster

ポスター風の画像を生成するジェネレータ。
全自動4コマ

4コマ漫画を生成するジェネレータ。作った4コマ漫画はブログやサイトにも貼り付けられます。
では、お疲れ様です
■関連サイト
akriikguaita ほとんどが、海外製で・・・
「0円クリエイター」の購入検討をさせていただいているモノなのですが
このブログで、ご紹介されている各ツールサイトは、非常に有用な(使いこなせれば・・・)サイトだと
思うのですが・・・(英語のサイトが、多く・・・日本人なもので(汗)、シキイが高いため・・・)。
「0円クリエイター」を、もし、購入したら、ご紹介のツールのサイトの、日本語での、使用説明等は、あるのでしょうか?
2010/04/08 Thu 09:54 | URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)