AdobeAIRアプリケーションで機能性の高いソフトを厳選してまとめてみた
Adobe AIR限定で、役立ちそうなアプリをまとめてたら結構ありました。
よろしければどうぞ。
WEBデザイン系
TiltShift Generator
写真をあっという間にミニチュア風画像に加工してしまうソフト。
しかも、見た目も結構イケてます。超オススメ。
Citrify Photo Editor
しみやそばかすを除去したり、エフェクト効果を付けたり。
Livebrush
直感的に操作できるドローソフト。リンク先の動画で何ができるかだいたい分かるのでどうぞ。
Icon Generator Pro
アイコンを作成するジェネレータ。リメイクで、本をイメージするアイコンを作成できるようになった。アイコンの種類は、ADOBE CS4 CS5風、バッジ風。
Iconer
アイコンを作成するジェネレータ。シンプル。
Pixus - The Pixel Ruler and More
ブラウザ上の物差しで、サイズを測ることが出来るアプリケーション
Websnapshot 1.0
スクリーンショット。URLを入力するだけでサムネイル、ブラウザ、フルページの3パターンからキャプチャがとれる。
縮小専用AIR
今年リメイクされたばかりの新「縮小専用」。ドラッグ&ドロップで画像を縮小する。リメイク版では「トイカメラ風」「インスタントカメラ風」という機能が追加されています。
iPlotz
手書き風のワイヤーフレーム作成ソフト。
PhotoTable
WEB上の画像をそのままデスクトップにドラッグ&ドロップで移動させるツール。なんてことはありませんが、WEB上で膨大に素材を探すときには役立つ?
TOCOL PhoTocolor Tool
読み込んだ写真や絵などの画像からカラーコードなどを表示。カラーマッチングを行うツール。
Font Picker
任意のテキストを入れ、パソコンにインストールされているフォントの見た目を比較するツール。デザインの際、どのフォントを使うべきか選定するのに便利。
ツイッター関連
drawtweet
ツール上で描いた絵をTwitterとTwitpicに一括投稿。ハッシュタグ「#drawtweet」で共有もOK。アイテム中の「Mona Lisa」は、元画像をドラッグ&ドロップして使う。
Drawtweet - How to use the new Bamboo Mini(動画)
Saezuri(さえずり)
シンプルなツイッタークライアント。マルチアカウント対応。
DestroyTwitter
デザイン性の高いツイッタークライアント。機能は普通。
ビジネス・クリエイター系
PreFab3D
かなり本格的な3D画像作成アプリ。
Grease Pencil
3D上に注釈やスケッチなどを書き入れることが出来るツール。
Blender 2.5 Grease Pencil Depth(動画)
上記ソフトをご利用の際は、ADOBE Airが必要です。
あらかじめ以下からインストールしておいてください。
■関連記事
- 関連記事
-
- ロゴ作成系のジェネレータツールまとめ
- 画像を劣化させることなく、簡単にファイルサイズを落とすツール色々
- flickrの画像に簡単にクレジット表記を入れられるジェネレータ「picmarkr」
- AdobeAIRアプリケーションで機能性の高いソフトを厳選してまとめてみた
- favicin(ファビコン)の作り方
- HTMLや画像編集の手間を省く為の8つのツール
- サイト影響力を測る簡易ツール「サイト影響力チェッカー」
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/12/11 Sat 15:53 | URL
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/05/01 Wed 06:40 | URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)